-
-
口に出すほど幸せになれる不思議な言葉「ありがとう!」
2021/7/7
こんにちは!ひでもんです。 皆さんは今日、「ありがとう」って何度言いましたか? 私はもう、数えきれないほど口にしました。というか数えていないので本当はわからないのです・・・ 「ありがとう!」人に言って ...
-
-
朝活をどんなに頑張ろうとしても続かない、けど頑張って早起きするとすごく幸せになれる話
2021/7/6
自分時間を確保するために、朝早起きして時間を作る、というのはすごく自然な考え方だと思います。 早朝であれば周りも静かで野暮用が飛び込んでくることもないし、朝食までの間や出勤までの時間を有効に活用できま ...
-
-
毎日忙しくて久しぶりにバイオリンを練習するときに感じる違和感の克服方法
2021/6/22
バイオリンは毎日練習するのが一番です。 少しでも早く上達して好きな曲を思う存分弾けるようになるんだ!そんな野望を持ってバイオリンを始めたなら尚更です。 久しぶりにバイオリンを持ったときに感じる違和感 ...
-
-
趣味のバイオリン弾きが人前で演奏するメリット・デメリット
2021/6/20
大人になってからバイオリンを始める場合、大抵は趣味であったり個人的な楽しみであったりすることがほとんどだと思います。プロではないバイオリニストが他の人たちに自分の演奏を聴かせる機会は多くはないかもしれ ...
-
-
パーク内に流れるBGMがディズニーリゾートの居心地の良さに直結していることは間違いないことについて
2021/6/19
私はテーマパークが大好きです。もちろん、多くの人が愛して止まないディズニーランド&ディズニーシーも大大大好きなパークの一つです。 ディズニーリゾートは何度行っても飽きることはありません。一度入園したら ...
-
-
ICレコーダーをバイオリンの練習以外で使う場合に気をつけたいこと
2021/6/18
自分の演奏の良し悪しを客観的に判断するために、録音するのはとても有効です。そんな時に便利なのがICレコーダー。でも、楽器の練習以外でICレコーダーを使う場合に注意したいことがあります。 職場の打ち合わ ...
-
-
楽譜が読めなくてもバイオリンで好きな曲を弾くことはできます!
2021/6/17
大人になってからバイオリンや楽器を始めよう!と思ってもこれまで楽譜に縁のない人生を歩んできた場合、楽譜が読めない、ということもあるでしょう。 楽譜は読めないよりは、読めた方が良いです。 そこには、自分 ...
-
-
自分の演奏を録音して聴きながら練習するメリット
2021/6/16
自分がどんな音でバイオリンを弾いているのか、録音して聴いてみるのが一番手っ取り早いし確実です。 上手く弾けたと自分で思った演奏でも、ICレコーダー等に録音した演奏を再生してみると全然印象が違うものです ...
-
-
自分の好きなことに集中できる時間が持てることの幸せ
2021/6/10
大人になると何かと忙しくなるものです。 自分や家族がご飯を食べるためにはお金を稼がなければなりませんから働かなければなりません。仕事を終えて家に帰れば食事の準備や洗濯、子供をお風呂に入れて寝かしつける ...
-
-
バイオリンを始めたいけど買う決心がつかない。そんな場合はレンタルという選択肢もあります。
2021/6/6
大人になってからバイオリンを弾いてみたい。でもバイオリンは高価だしおいそれとは買えない…そんなお悩みの解決方法を考えてみます。 <方法1>安価なバイオリンで始めてみる バイオリンの中には数億円するもの ...